2023年 05月 17日
自転車のヘルメット着用義務について |
自転車に乗るときにヘルメットを被る事が努力義務ということになりましたね。
努力義務なので、ヘルメットを被らなくても何の罰則も無いので案の定殆どの人が被っていませんね。
ヘルメットを被る事で事故に遭った際、かなりの確率で頭部を守ることが出来ることは皆さん理解はされていると思います。
確かにちょっとそこまで買い物にってママチャリで行くときにヘルメットを被るのは面倒くさいですよね。分かります。
そもそも、ヘルメットの値段が高いのもハードルを上げているでしょう。
Amazonとかで安いものが販売されているようですが、お年寄りとかは自転車店とかホームセンターとかに行かないと買えないだろうし、値段を見てびっくりしてしまいそう。
私が住んでる地域は、高校生は殆どが自転車通学なのですが、まっさきにヘルメットを被らせないと行けない高校生が殆ど被ってません。
被っているのは、努力義務になる前から被っている奇特な人のみではないかと。
高校生は毎日自転車でそこそこの距離を走ってて、危ない運転もしがちなんで真っ先に被らせないといけないと思いますがね。
学校側からヘルメットを支給して強制的に被らせるぐらいの事をしても良いと思うんですが。
それと、そもそも自転車、歩行者、自動車等が共存できる道路環境が全くといっていいほど整備されていないのがいけないんですが、これはこの先良くなることはないでしょうから、自分のことは自分で守らないといけないですね。
#
by tomo2048
| 2023-05-17 11:36